始めに
エゴン=シーレ「自画像」解説を書いていきます。
背景知識、伝記
基本的な情報
エゴン・シーレ(1890年6月12日 – 1918年10月31日)は、オーストリアの画家です。
グスタフ・クリムトらのウィーン分離派、象徴派、表現主義に影響を受けつつ創作を展開しました。自画像や他人の肖像を多く手掛け、そのエロティックでグロテスクな作家性で知られています。
クリムトとゴッホ
シーレはウィーン美術アカデミーの教条主義が肌に合わず、工芸学校時代の先輩であるグスタフ・クリムトに弟子入りします。クリムトは自身の分離派、象徴派、表現主義などの芸術家グループであるウィーン工房にシーレの入会を推薦します。
フランス印象派の絵画展をクリムトが開き、そこでフィンセント・ファン・ゴッホの作品に感化され、またゴッホの影響を受けたドイツ表現主義の画家達であるヤン・トーロップやエドヴァルド・ムンクの絵画にも影響されました。
本作もムンクやゴッホの印象派、ムンクの表現主義的な、暗いグロテスクなテイストを特徴とします。
絵画世界
内容
シーレの作品はグロテスクでエロチックで、セックス、死をテーマにすることが多く、自分や他人のヌードを暗くグロテスクなテイストで描きました。
ゴッホの影響が顕著ですが、アンバランスで暗い色彩とデッサン、画面構築センスによって、不安定な自意識や内面を表現します。
コメント